お礼の手紙の書き方と文例

社会人のマナー

 

 

親戚、友人、義理の親、彼氏や彼女の両親など、いろいろな人からお祝いなどの贈り物を頂くシーンがしばしばあるものです。お祝い、お中元、お歳暮、名産のおみやげなどいろいろあります。

 

そんな時は、まずは口頭、電話でお礼を伝えたりするわけですが、更に、お礼の手紙を一筆したため送ることで、より円滑な関係を築くことができると思います。

 

送ってくれた相手からすれば、贈り物が無事に到着したかどうか、喜んでもらえたかなどを気にかけているはずです。できるなら、電話で品物の到着から翌日くらいまでに、そして手紙の場合は3日以内に相手に対して受領のお知らせとお礼を伝えるようにするのが、社会人のマナーとして好ましいと思います。

 

ただ、うっかりお礼の電話、手紙を出すのを忘れてしまったこともあるかと思いますが、そんな場合は、たとえ遅くなったとしても電話か手紙で贈り物への感謝、そしてそれに加えてお礼が遅くなった旨のおわびも伝えるようにしましょう。

 

NGなのは、そのまま何もしないことで、送り主は贈り物が無事に着いたのかどうか確かめられず、ずっと気をもませてしまうことになります。贈り物を気に入った、気に入らないなどということは関係ありません。送り主の贈ってくれたことへの気持ちに対して必ずお礼を一言伝えるのがマナーです。